例会
【2020年度第5回例会レポート】演習で学ぶ! 要求の仕様化 ~USDMの基本を3時間でマスターする~
2021-01-05 例会
第5回の例会では、派生開発推進協議会副代表の古畑 慶次氏(元QuaSTom副会長、現相談役)を講師にお招きし、仕様化手法であるUSDMを使って、「要求」と「仕様」を階層構造で表現して仕様を漏れなく抽出する技術について演習 …
2020年度第5回例会開催案内
開催概要 開催日時:2020年10月22日(木)19:00~22:00 (開場18:50) 開催形態:Web会議 テーマ:演習で学ぶ! 要求の仕様化 ~USDMの基本を3時間でマスターする~ プログラム 19:05~21 …
【2020年度第4回例会レポート】セーフティ&セキュリティを達成するための各種技法 ~AI/IoT時代に合ったソフトウェアの安全性・信頼性向上を目指して~
今回は、SQiP研究会「セーフティ&セキュリティ」の主査、「AI/IoTシステムのための安全性シンポジウム」のプログラム委員長をされている国立情報学研究所の金子朋子氏に講師をお願いしました。 これまでの安全分析手法は、構 …
【2020年度第3回例会レポート】プレゼン的「伝わらない問題が8割」を何とかする方法
今回は、QuaSTomの「プレゼンテーションスキルアップ分科会」の検討結果をもとに、報告文書の内容や話した内容が他人に正しく伝わらない要因について考えました。 まず、正しく伝わらない要因について分科会の検討結果を共有しま …
2020年度第4回例会開催案内
開催概要 開催日時:2020年8月21日(金)19:00~22:00 (開場 18:50) 開催形態:Web会議 テーマ:セーフティ&セキュリティを達成するための各種技法 ~AI/IoT時代に合ったソフトウェアの安全性・ …
【2020年度第2回例会レポート】QuaSTomの今後を考える
今回の例会では、QuaSTomが目指すゴールを達成するための具体的な施策を検討することがテーマでした。今後の対策を幹事会メンバーだけで検討するのではなく、会員のみなさんと改めてゴールや施策が共有できるように会員有志を交 …
2020年度第3回例会開催案内
開催概要 開催日時: 2020年6月23日(火) 20:00~21:30 (開場 19:50) 開催形態: Web会議 テーマ:プレゼン的「伝わらない問題が8割」をなんとかする方法 プログラム 20:00~21:30 例 …
2020年度第2回例会開催案内
開催概要 開催日時: 2020年6月2日(火) 19:00~21:00 (開場 18:50) 開催形態: Web会議 テーマ:QuaSTomの今後を考える プログラム 19:00~19:05 オープニング+本日の進め方 …
【2020年度第1回例会レポート】オンラインミーティングをうまく進めるための方法
昨今、新型コロナウイルスの蔓延により一つの場所に集まった例会が開きにくい状況です。従って、今回も前回に引き続きオンラインミーティング形式で例会を開催しましたが、そこでオンラインミーティング自体をうまく進めるための方法を …
2019年度第6回例会開催案内
開催概要 開催日時: 2019年3月23日(月) 19:00~21:00 (開場 18:50) 開催形態: Web会議 テーマ:分科会活動報告とQuaSTom振り返りと今後の検討 プログラム 分科会報告 : 19:05~ …