例会
2025年度第2回例会「CMMIを復習しつつ、プロセス改善活動(SPI)をどのように進めるべきか?を考える」を実施しました
QuaSTom高品質ソフトウェア技術交流会 2025年度第2回例会 ◆日時:2025年7月28日(月)19:00~21:00 (開場 18:50) (懇親会 21:00~22:00まで) ◆場所:各自好きな場所 オンライ …
2025年第1回例会を2025年6月4日に開催します
QuaSTom高品質ソフトウェア技術交流会 2025年度第1回例会 ◆日時:2025年6月4日(水)19:00~21:00 (開場 18:50) (懇親会 21:00~22:00まで) ◆場所:各自好きな場所 オンライン …
2025年度総会を実施しました
2025年4月24日に2025年度の総会を実施しました。 例年通り、2024年度活動報告・会計報告、2025年度活動、予算、役員の選出を行い賛成多数で承認されました。 報告内容および議事録は会員向けオンラインストレージに …
2023年度総会を実施しました
2023-04-27 例会
2023年4月19日に2023年度総会を実施しました。 例年通り、2022年度活動報告・会計報告、2023年度活動、予算、役員の選出を行い賛成多数で承認されました。 報告内容および議事録は会員向けオンラインストレージに保 …
2022年度第2回例会「知っているようで知らない今時のアジャイル開発」レポート
2022-09-13 例会
2022年第2回例会は、「知っているようで知らない今時のアジャイル開発」をテーマに 永和システムマネジメントの天野勝様にお話いただきました。 アジャイルの概要、アジャイルの現在、アジャイル開発の始め方、アジャイル開発のつ …
2021年度第3回例会レポート
2021-12-14 例会
第3回例会は、ソフトウェアメトリクスの有識者である小池利和氏を講師にお招きし、「ソフトウェアメトリクスの運用・定着の取り組み」というテーマでご講演いただきました。 最初に、小池氏が品質マネジメント、プロセス改善において重 …
【2021年度第1回例会レポート】「アジャイルで効果を上げるためのポイント」 アトラクタ 吉羽龍太郎氏
今年度最初の例会は、アジャイルに関して多くの著書、訳書を出されているアトラクタFounder兼CTO/アジャイルコーチの吉羽龍太郎氏をお招きしご講演いただきました。 まず、うまくいっているチームとはどのようなものかを説明 …
2021年度第2回例会レポート
2021-08-16 例会
第2回例会では、QuaSTom会長でKowazaの魔術師の猪塚修氏に、「<オンライン版>さくっと作れて、議論が弾むワークショップのつくり方」というタイトルでポストイットワークをオンラインで行うためのKOWAZ …
2020年度第9回例会レポート
2021-06-30 例会
例年通り、分科会報告と今年度活動振り返りと来年度活動計画検討を行った後、オンラインで懇親会を行いました。 今年度のQuaSTomの良かった点、改善すべきだと思った点、来年度期待したいこと、やってみたい活動についてみんなで …
【2020年度第8回例会レポート】ソフトウェア開発とデジタル・トランスフォーメーション(DX)
第8回の例会では、SQiP委員会運営委員長でありQuaSTom相談役もお願いしている東洋大学・野中誠さんを講師にお招きし、「ソフトウェア開発とデジタル・トランスフォーメーション(DX)」というテーマでご講演いただきました …