お知らせ
- 【2020年度第7回例会レポート】Zoomホストでの活用法、Redmine勉強会#1
- 【2020年度第6回例会レポート】ソフトウェア品質 知識体系ガイド SQuBOK Guide V3
- 2020年度第8回例会案内
- 【2020年度第5回例会レポート】演習で学ぶ! 要求の仕様化 ~USDMの基本を3時間でマスターする~
- 2020年度第7回例会案内
会員BLOG
- フリック派?キーボード派?
- 還暦のCOBOLと私
- 業界特有の「固有名詞」問題
- 仕事と恋煩い
- システム開発の春夏秋冬
- IoTとは?
- 枯れた枯れない技術
- 理論は役に立つ?
- Skype de QuaSTom!
- “ゆる~く” の魅力
2020年度例会
開催日 | カテゴリ | テーマ | 講師 |
---|---|---|---|
2020年4月23日 | 討論会 | オンラインミーティングうまく進めるための方法 | |
2020年6月2日 | 討論会 | QuaSTomの今後を考える | |
2020年6月23日 | 会員講演 | プレゼン的「伝わらない問題が8割」をなんとかする方法 | QuaTomプレゼンテーションスキルアップ分科会 |
2020年8月21日 | 講演 | セーフティ&セキュリティを達成するための各種技法 ~AI/IoT時代に合ったソフトウェアの安全性・信頼性向上を目指して~ |
金子 朋子 氏 |
2020年10月22日 | 講演 | 演習で学ぶ! 要求の仕様化 ~USDMの基本を3時間でマスターする~ |
古畑 慶次 氏 |
2020年11月24日 | 講演 | ソフトウェア品質 知識体系ガイド SQuBOK Guide V3 | 飯泉 紀子 氏 |
2021年2月18日 | 講演 | ソフトウェア開発とデジタルトランスフォーメーション(DX) | 野中 誠 氏 |
2021年3月10日 | 討論会 | 分科会報告、QuaSTomの今年度活動振り返りと来年度活動計画検討 |
